効果と原理、入れるとどうなるの?

はい、エンジンの吹け上がりが良くなり、トルクが増して燃費が良くなります!
しかも16万キロも効果が持続します!

と言われても話が巧すぎて簡単には信じられませんよね?

ゴールドパンチα3000がなぜそんなにスゴイのか

その理由を説明する前に、オイルに求められる基本的な5つの働きについて説明させてください

1.潤滑
エンジン内部では金属同士がこすれ合うことによって、金属の磨耗や発熱を生じます、それらを流体潤滑、弾性潤滑、境界潤滑によってエンジン内各部を潤滑しています

2.気密保時
シリンダーとピストンは完全に密着しているわけではなく、ピストンが運動できるように隙間(クリアランス)が設けてあり、この隙間に入り込んで両者を潤滑するとともに気密性を保持しています
エンジンオイルはそれらの表面に油膜を形成し気密性を高めているので、この性能が不十分であればシリンダーに取り込まれた気体が燃焼室から漏れてしまい、本来の出力を得ることができなくなります
クリアランスの大きくなった古いエンジンや、高出力を目的としたレース用のエンジンなどにとって、この気密特性はより重要なものとなります

3.清浄分散
エンジンが稼動すると、その過程で様々な化合物やスラッジ等の「汚れ」が発生します、これらの汚れがエンジン内に溜まると、故障の原因となったり、エンジンの寿命を短くする一因ともなります、これをで防ぐ為に、エンジン内に発生した汚れを取り除いて清浄に保ち、取り除いた汚れを取り込んで特定の箇所に溜まらないように分散させ、オイルクリーナーエレメントまで運んでいます

4.冷却
エンジンの構造上冷却水を循環させられないところも多く、そういったところの冷却は水冷エンジンでもエンジンオイルの冷却作用に頼っています

5.防錆防蝕
燃料は燃焼によって水分を生じ、また、エンジン内外の気温差による結露によっても内部に水分が発生します、これらの水分がエンジン内部の部品に錆や腐食を発生させ、燃焼ガスやブローバイガスもエンジン内を腐食させます、錆や腐食はエンジンの寿命を短くする一因でもあり、これらの発生を予防するのもオイルの作用です

ゴールドパンチα3000 をベースオイルに添加することでそれらの性能がどのように変化するのでしょうか?

ゴールドパンチα3000は酵素を使って原材料である鉱物油の成分を改質して作られています、さまざまな効果を発揮する、その秘密はオイル粒子の細かさにあります

粒子が細かい

ゴールドパンチα3000のオイル粒子は0.3nm(ナノメートル)です、ナノメートルって単位どれだけ小さい単位だかわかりますか?

粒子の大きさ

ちなみに水の分子の大きさが0.1nmだそうです

この粒子の小ささが分子間引力の働きと相まって通常のオイルとは全く違う粘弾性という不思議な性質を生み出しています

それでは次に、粘弾性流体の持つ3つの特性をみていきましょう

力のかかった方向に対して垂直に広がる力が働く(バラス効果)

バラス効果と言われるこの働き、エンジンの密封性を保つのに関わってきます

力のかかった方向に対して垂直ってなに?

と思ってしまいますが、この効果は細いチューブの先から流れ出した時に確認できます

バラす効果

チューブの先から液体を流し出すと通常は出口よりも細くなって液体は流れていきますが、この性質がある液体は出口で一旦膨らんで、その後だんだん細くなっていく流れ方をします

それがいったいどうしたの?

と言われそうですが、この働き実は非常に重要でエンジンの気密性を高める働きをします

エンジンに仮にオイルを入れないで燃焼させると、ピストンとシリンダーの間の隙間から燃焼ガスが漏れてしまいます
新車のエンジンではこの隙間が適正に設定されているので普通のオイルでもある程度は気密性を高めることができるのですが、古くなって隙間の大きなエンジンやオイル性能の劣化したエンジンではガスが燃焼室からもれ出します

そのような状態になてもゴールドパンチα3000が添加されたバラス効果のあるオイルでは、ガスが抜けようとする方向とは垂直に力がかかるために、ピストンとシリンダーの隙間でオイルが踏ん張り、気密性が保たれるようになります

これによって、燃費の改善やエンジンパワーの向上などの効果があなたにも実感できるようになります(実際に私の車では実感できました)

機械の隅々にまで入り込み扇動面を保護する(ワイゼンベルグ効果)

次にワイゼンベルグ効果というのがあるのですが、これは絡みつき効果とも呼ばれます

簡単に言うと、回転する軸などに液体が絡みついていく効果のことで、何やら怪しげな効果に見えますが、実際に映像があるのでそれを見ていただければわかりやすいです

この効果により、本来油切れを起こしがちな部分やそれまで充分にオイルが行き渡らなかった部分にもオイルが行き渡るようになり、冷却性、防塵性、清浄性が大幅にアップします

動画の中でも確認できますが、あれだけの回転を加えてもまわりに飛び散ることなく回転体に絡みつているのが確認できます

このような効果をこれまで他の製品で見たことがありますか?

トムズ効果(乱流摩擦低減効果)

最後に、トムズ効果といって小さな径のパイプの中をよりスムーズに流れる効果があります

一見オイルの粘度が高いのでパイプの中を流れにくい状態になっているように思われがちですが
実は同じ経路を流れる際の抵抗は、粒子の小さなゴールドパンチα3000を添加したオイルの方が発生する乱流が小さくなり、従来のオイルより抵抗が低減される結果となります

これによりオイルの粘度が高いままに流動性を確保することでオイルの循環効率が良くなり冷却性能などが更に向上します

乱流摩擦低減効果

従来のオイルに比べて驚異的に油膜が丈夫!

そして極めつけがこの動画なのですが、どれほどオイルの性能が変化するかあなたの目で確認できます!

粒子の細かさくる金属表面への定着性と非弾性流体の性質が相まって驚異的な油膜強度を誇ります

この状態がいかに機械的な抵抗や摩耗からエンジンを守り、出力や燃費の向上につながるか、あなたにも分かっていただけると思います

動画の中でも確認できますが、通常のオイルが山なりに盛り上がっているのに比べ、ゴールドパンチα3000を添加した状態ではオイルが平たく広がり、粘弾性流体の性質がはっきりと表れているのが分かります


※ ※ ※ ※ ※
ナレーションの最後に「簡単には普及させることの出来ない理由がありました」とあり、その点が気になるとのご意見を頂きました
少し長くなりますが、この動画が収録されたテレビ東京の番組のほぼ全編を収録した動画があります
オイル添加剤を取り巻く状況や、中国での普及にまつわる活動などが紹介されています
その後の顛末につきましてはこの後詳しく説明していきますが、興味のある方はこちらの動画も御覧になってください
(17分ほどの長さがあります)

※ ※ ※ ※ ※

オイルのphがアルカリ性を保ちオイルの劣化が少ない(従来の物に比べ長期間使用が可能)

これまでの効果だけでもどれだけすごいか解りますが、更にこのゴールドパンチα3000はオイルのアルカリ価が10.0以上と高い数値を示し、走行距離が増えて数値が低下しても6.0を少し下回る状態を保持します

一般のオイルではこの数値の低下率が著しく、2.0になると中和能力はほとんど失われ、0.5になるとオイル交換しなければ様々な弊害が発現します

アルカリ価

多くのオイルは酸化することで劣化してしまい、本来の性能を発揮することができなくなるのですが、ゴールドパンチα3000は長期に渡り抗酸化力を保持しその性能を発揮し続けます

その理由も粒子の細かさにあり、ベースオイル粒子の表面にゴールドパンチα3000の粒子が膜を形成し(1/300の大きさですから)ベースオイルの酸化、劣化を防ぐ作用も発揮するのです

オーバーヒートに強くエンジンの安定性が増す

オイルの劣化する要因の一つが高温にさらされることによる粘度の低下なのですが、ゴールドパンチα3000の熱に対する粘度の安定性が非常に高いことがわかります

熱安定性

高温時における主要成分のせん断応力に対する安定性

使わずに置いてあったオイルが劣化しないのに、エンジン内部に入れたオイルが劣化することの原因の一つがせん断破壊です

液体のオイルなのにせん断ってなに?

と思われるでしょうが、オイルの分子がギアなどの歯車に挟み込まれた状態で大きな力が加わると、オイルの分子が押し潰されて破壊されてしまいます
これがせん断破壊であり、従来のオイルでは使用し続けると分子の破壊がさらに進み、本来の性能は徐々に発揮されなくなってしまいます

ゴールドパンチα3000を添加したオイルの場合、ある程度まではベースオイルの分子の破壊は進むのですが、金属面に形成されたゴールドパンチα3000による粒子の細かい油膜によってベースオイルの分子も包み込まれ、せん断破壊が進まなくなります

これにより、従来のオイルでは乗用車の場合5000kmという短いサイクルで必要だったオイルの交換が、オイルの劣化が進まなくなることで交換サイクルを飛躍的に伸ばすことが可能となります

高せん断安定性

これらの効果により、16万キロオイル交換不要という、常識的には信じられない性能を実現しています
(実際は20万キロまで大丈夫なのですが余裕を見てカタログでは16万キロと控え目に謳っているようです)

※ 定期的(2万キロ毎)にオイルエレメントの交換は必要となります

三十年以上前から使われていて信頼性は実証済み

実はこのゴールドパンチα3000、三十年以上前から大手企業を中心に使用されています
使用している企業の名前を上げていくと、IHI(石川島播磨重工業)JR北海道、日航エアポートエンジニアリング(JAL)、小糸製作所、近鉄レックス、Sタンカー株式会社、パナソニック、イオン、などの日本企業からHyundai(現代自動車)、韓国陸軍、フォルクスワーゲン、ランボルギーニなどの外国の企業にも採用されています

開発者の菱川は日本経団連会長のの土光敏夫と交友があり、石川島播磨製作所に採用されたのが始まりで、そこから多くの企業にも採用されるにいたりました
韓国陸軍への採用のきっかけは極寒の韓国内陸部で戦車のエンジン始動性試験をクリアできたのがこのオイルだけだったことから始まり、現代自動車にも採用され現代自動車のエンジニアからワーゲンやランボルギーニなどのエンジニアへと伝わったのがきっかけで世界中に広まっていったようです

また、1997年に開催された京都環境会議で環境保護に貢献する効果があることで推奨された製品にも挙げられました

製品には当初よりPL保険がついています
この保険、お金を払えば加入できるというものではなく事前に審査があることはいうまでもありません
その際に行った試験の結果がパンフレットに記載されている資料にもなるのですが、なかなか加入できないPL保険に問題なく加入している事実からでもその性能は保証されているといえます

気になるこのPL保険、実際にはどのようなカタチで適用されるの?と気になったので突っ込んで聞いてみたところ
ユーザーの方がゴールドパンチα3000が原因で故障したと判断された場合にそのエンジンで使用されていたエンジンオイルのサンプルを送っていただくことになります
送っていただいたサンプルを分析することで、どのくらいの期間どのような状態で使用されていたかが過去のデータから解析され実際の使用状況を判断することができるそうです
大手企業での採用実績がこんなところでもモノを言っているということでしょうか?

ちなみに、今までゴールドパンチα3000が原因で故障したという結果は一度も出たことがないそうです

それほどの製品がなぜ一般に知られることも広まることもなかったのでしょうか?

一番の理由は、この製品が個人向けに売ってもあまり良い商売にはならないことが挙げられます
どういう事かというと、一度入れると16万キロも持ってしまうオイルなんて、もう車が廃車になってしまうまで持つってことですよね?

そんな商品を誰かが買って使ってくれたとして、次にまた買ってくれるのは一体いつになるのでしょうか?
あまりにも性能が良すぎるために商売の基本であるお客様に繰り返し何度も買って頂くということがほとんど期待できないのです

わかりやすく言えば、一度売ったらそれでおしまい、みたいなことになってしまうワケです
それでは、誰も個人向けの商売として本気で売ろうとは思わないですよね?
というか、やりたくても続けられないというのがホントのところだと思います

二番目の理由は、この製品が広まると困る人たちがいることも挙げられると思います
どういうことかというと、仮にすべての人がこの製品を利用したとすると、エンジンオイル市場のオイルの販売量が1/10以下になってしまいます、利用者にとっては願ってもないことですが、販売者や製造者にとってはある意味とても困った状況だと言えます

これまでにも、革新的な技術や製品で特許を買い取られて、その後の製造販売が中止されて日の目を見ることのなくなった製品がいくつもあることを考えれば、当然の結果と言えるかもしれません
ではなぜこの製品は今も製造販売が続けられているのでしょうか?

開発者の菱川があえて特許も取らず、製法も公開しなかったことが大きな理由となっています

製品がある以上、分析すれば同じものが作れるのではないかと思われるでしょうし、いくつかの企業は実際にそうしたようですが、成分や組成は分析することが出来ても、十年もの歳月をかけて開発された酵素を使った製法から作られるこの製品と同じものを作ることは、現在にいたるまでどこのメーカーにもできていないようです

一時期、中国のチャイナオイルと提携しで販売していたことがあるのですが、その時の提携先でそのような事が行われ製品自体はコピーすることができなかったにも関わらず、パッケージのみそっくりの中国製模造品が作られ市場に出回るという事態が発生してしまいました

その教訓から、その後中国での販売は打ち切られ、今に至ってもヤフオクなどで模造品が流通する結果となってしまっています


そんなゴールドパンチα3000、良い製品なのは実際に使ってみた経験から自信をもって保証できるのですが、いざ商売と考えるとこれほど営業泣かせの商品も珍しい
私にこれを紹介してくれた福岡さんは主に事業所向けの営業をしているのですが、そんな経緯から私の車に無理やりゴールドパンチα3000を入れた上で「インターネットでも売ってみてくれないか」と頼んできました

事業所に向けての販売なら、インターネットよりも実際に事業所に足を運んで商品を試してもらったほうがわかりやすいし話が早いですよ、個人に向けての販売は売れてもあまり儲からないですよ、と説明した上で、それでも良ければやってみますと答えました

そうして作り始めたのがあなたのご覧になっているこのサイトです

インターネットを通じての販売には以前から関わっていたので、この商品が自分の力でどこまで売れるのかということに興味があったのと
何よりも自分で使ってみて「オイルを変えるだけでこれほど車の性能が変わるのか」と驚いた経験から、ひとりでも多くの方に紹介してみたい
そしてこの製品を広めることに少しでも役立てればと、あくまでも実際に使用した個人ユーザーの視点で取り組んでいるところです

そんなゴールドパンチα3000、あなたのお車でも試してみたいと思いませんか?

 

→ お車のことを大切に思うあなたへ

→ 多くの車輌を所有する事業所の方へ

 

ご質問等がありましたら下記のフォームよりお問合せください

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

お問合せ内容

お問い合せは

電話 080-9991-9798 担当 ヨシムラ

FAX 020-4669-2481

でも、受け付けております

※ 電話でのお問い合せはの場合はできるだけ午後の時間帯にお願いします

大量購入、販売店に関するお問い合せはこちらの正規販売店の方へお問い合せください